午睡

私は他人の目にどう映っているだろうか。
所謂客観的な視点というやつだが、こいつは意外と摑みどころがない。今だってそうだ。平日の昼下がりに都会の大通りを歩く私を、行き摺りの人々はどう思っているだろうか。学生とも社会人ともつかぬぷかぷかとした服装で私は車道との境目に植わった街路樹の側を進む。その大通りを一本曲がって少しじとっとした路地に入り、数分歩くと目的の場所にたどり着く。私が不思議な恰好をしていたのは、不思議な場所に行くための正装ということだ。ここはただのチェーンの喫茶店なのだが、私はこの場所にそれ以上の魅力を感じてやまない。住む家も仕事も年齢や性別も、店に来る目的すら三者三様の人々が煮物のように沸々とごった返すのをずっと眺めているのが好きなのだ。いつも通り、店全体を見渡せる窓際の端の席に着く。そしてこれもいつものホットコーヒーを頼みがてら、店内の客をぐるりと見回す。
よくここで長時間会議をしている派手な服のおばあちゃん(老婆と呼ぶと怒られそうである)が今日も指定席を、むん、と陣取っていた。最近まで着ていた紫に赤い薔薇のニットはもう暑いのか着てきていない。
時間柄もあってか、サラリーマン風の男性がやや多くみられる。彼らは大抵一時間弱でぱたぱたと店を去る。午後の勤務に向かうのだろう。ご愁傷様である。99%の彼らのように真面目な人間が働いてくれるお陰で、私たち1%の不真面目な人間は、不真面目だ、という罵倒と嘲笑を浴びつつも、不真面目なまま息をしていられるのである。
硝子を挟んだ向こうの喫煙席には、何やらむくむくと話をするスーツ姿の若者と、それに熱心に聞き入る同じくらいの年端の若者の姿があった。スーツの若者は時折赤いマルボロを蒸しながら、一見懇々と、何かを説明しているようだ。反面聞き手の眼は輝きに満ち、何やらきらきらと希望的である。私には彼が多少羨ましくもあったが、寧ろ気の毒が勝った気がした。
不思議と、今日は妙に客の入りが少ない。店内に西陽の射す頃には、席は二割と埋まっていなかった。ふと後ろを振り向くと、街にも人は疎らだった。そろそろ帰ろうか、と冷めきった珈琲を一気に飲み干して支度を始めようとしたとき、ふと奇麗な女性が私の目の前で足を止めたのが視界の端に映った。空席なら山ほどあるが、と気にかけつつ支度を進めていると、唐突に、
「もう帰られるんですか?」
と女性に声を掛けられた。私が変な声を出して唖然としていると、彼女は立て続けに、
「珈琲の一杯でもお出ししますから、私と午睡の時間にしませんか?」
と言った。何も理解の追いつかない私であったが、彼女のその言葉、日本語という意味でも話し方という意味でも、その言葉がとても美しいような気がして、つい、勿論、と口が滑ってしまった。
「暫くここで待っていてください。」
そう言って彼女は珈琲と紅茶を買ってきて、何故か私の前ではなく、隣に座った。お代なら私が、とよそよそしく言おうとしたのを察してか彼女が、
「きみ、いつもこの席で珈琲飲んでるでしょ」
と先手を切った。
「えっ、そうだけど…どうして?」
釣られて馴れ馴れしい喋り方をしてしまう。自分のこういう所はあまり好きではない。
「……ねえ、私が人間じゃないって言ったら、信じる?」
私はまた変な声をあげてしまった。
「ふふ。冗談、冗談。きみっておもしろいね。」
「ああ、なんだ。びっくりした。」
「でも一瞬、本当に私が狐か何かにでも見えなかった?」
そう言われると、そう思った気がする。なんだか彼女に操縦桿を握られているようで、私の頭は上下左右に振られて安定しない。
「わからないな。」私はそう答えるしかなかった。
「わからない、だって。きみって本当におもしろいね。でも、多分、そんなもんだよ。」
そう言って彼女は黙ってしまった。紅茶の氷が溶けて音を立てる。陽の射す角度がゆっくりと変わってゆく。
「ねえ、やっぱり君って」
今度は僕がそう言いかけて、隣に彼女の姿がないことに気がついた。陽はすっかり落ちてしまっていた。目の前に置かれた三客のカップを眺める。一客だけ、珈琲が注がれたそのままで残っていた。こんなに頼んだかな、と朧げに記憶を辿る。
「分からないけど、まあそんなもんか」
そう思って私は、珈琲を飲み干し喫茶店を出た。外は春の夜の暖かさを帯びていた。